世界中の「創意工夫」をリサーチして日本中の「ものづくり」を支援します。

検査設備 | 製品案内

3Dハンディスキャナ LC-GEAR

COMVIC Corporration

3Dハンディスキャナ LC-GEAR

溶接品質を確かめるために行うビードの測定。手作業では、熟練度による効率のバラつきや記録ミスが課題です。『LC-GEAR』は、溶接ビードの脚長、継手角度、余盛などが簡単に計測できるハンディタイプの3Dスキャナです。
USB接続によりPCに計測結果を取り込み、カメラ画像・断面図と合わせて表示可能。正確かつスピーディーな測定作業が手軽に実現できます。

油膜厚センサーNG2

infralytic

油膜厚センサーNG2

Infralytic GmbHは油膜の厚み測定のセンサーを1999年から開発、製造しています。センサーは手持ちタイプとオンラインの測定デバイスをご用意しています。 Infralytic測定デイバスはスチールやアルミニウムをはじめとした素材に使用でき、長年にわたり世界中での使用実績を誇ります。主に世界中の自動車メーカーや金属シートやプロセッサのメーカーに採用されており、中には国際的な企業でも広く導入されています。

INDEC バキューム検査システム

KOCOS

INDEC バキューム検査システム

INDECテスト装置は、ボトルや瓶、缶などの容器をモニタリングし、生産工程中に非接触かつ完全自動でリークの有無を検査します。密閉性が不十分な容器や、斜めに取り付けられたキャップ、またはキャップの紛失を確実に検出し、良品と区別します。

VITRONIC

3D溶接ビード検査システム

ドイツVitronic社製3D溶接ビード検査システムです。ロボットとのインテグレーションにより溶接部品の組み立てラインでも溶接ビードの形状を3次元的に捉え、品質不良を自動的に検出・管理することができます。アーク溶接、レーザー溶接、電子ビーム溶接用とそれぞれラインナップしています。

HKS

溶接工程監視システム

ドイツHKS Prozesstechnik社製溶接プロセスのモニタリングシステムです。独自のセンシング技術とジオメトリーで溶接プロセスをモニタリングしながら数値化・視覚化し、溶接品質やそのプロセス技術の見える化をご提案致します。測定データの完全保存と自動トレンド分析や諸閾値の設定から溶接品質の欠陥検出や品質管理のトレーサビリティーまで容易に構築できるシステムです。また、すべての溶接タイプに応じたセンサーとそのモニタリングシステムをラインナップしています。

MONITECH

溶接監視システム

様々な溶接プロセスに対して総合的なソリューションを提供している韓国のMonitech社によるシステムは、リアルタイムで溶接品質を良否判定しNG信号を出力します。溶接不良の原因特定をサポートし、信頼性の向上に貢献します。レーザー溶接、超音波溶接、マイクロスポット溶接などに対応。

OptiSense

光熱式膜厚測定装置

ドイツOptiSense社のPaintCheckerは、光熱測定方式で塗装膜厚を非接触、非破壊で測定します。データベース支援の読み取りと測定データの統計的な評価が可能で、ウェットな状態でも測定できます。生産工程の自動化に適したPaintChecker Industrial、手頃な価格で初心者向けのPaintChecker Automation、ハンディータイプで現場での評価が可能なPAC mobileなど様々なバージョンを揃えています。

日本高圧電気株式会社

ナゲットプロファイラー

磁気を使ったスポット溶接の非破壊検査装置です。対象物とセンサー間にジェルなどの媒体が不要で、小型・軽量な可搬型で高速検査が可能です。ハイテン材などのナゲット径の推定が可能な装置で、ナゲットと圧接の区別が可能(相対検査)です。

VITRONIC

バイアル・シリンジのマルチ検査システム

ドイツのVITRONIC社製VINSPEC HEALTHCAREは、バイアル・シリンジの自動品質検査のための統合ソリューションを提案します。光学的な検査システムは、パッケージング工程を通して必要な検査条件を全てカバーします。検査内容には、空のガラス製バイアルの検査や、充填工程やシーリング工程中の検査なども含まれます。このインライン検査を通じて、充填前に非常に小さな不良を検出することができ、欠陥製品を処理工程から除外することが出来ます。

GlobalVision

添付文書のデジタル検版システム

パッケージや添付文書などの校正および品質管理に不可欠な関連システムや検査ソフトウェアを設計、開発しているカナダのメーカーです。同社のDocu Proofは、製版前の誤字脱字を超高速で検査するシステムです。異なったファイル形式間の検査が可能で、セルごとの表の比較機能や自動レポート作成機能も対応しています。

PAGETOP
© ユニテクノロジー株式会社